楽しい家のスタッフが日々豊かで楽しい家をつくるためののコラムを更新中!

YouTube

インスタグラム

地図

ブログ

blog
ブログ

カレンダー

2024年11月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

スタッフブログ

2022/07/20
惜しいことを
投稿者:代表君野

最近ではお寺に行く人は少なくなりましたが、日本人の心の拠り所として存在感は依然

 

としてあります。四国に行くと街中で見かける白装束の人たちが、熱心に祈り行脚を

 

している様子は、地域の風景に溶け込み羨ましくもあります。

 

四国全体が八十八カ所巡りの地であり、それを歓迎する地元の人達がいると言う事

 

がまた素晴らしいです。

 

都会には決してないコミュニティがあって、人間的な暮らしが出来るのも地方の良い

 

所です。四国は九州よりも小さな面積しかありませんが、お寺を中心とした文化が

 

染み込んで、町中は輝きを放っているかのような印象があります。

 

とにかくお寺はお迎えするぞという雰囲気にあふれ、こちらのお寺とはまるで違うのです。

 

上り旗、杖、記帳書、歴史由来案内書き、八十八か所巡りの道程地図、何から何まで

 

きちんとしていて、自然と手水鉢に足が向きお参りすることになるのです。

 

不思議なことですが、年若い頃には思いもしなかったことです。年も相応になって

 

くると、彼岸の地が呼んでいるのかも知れませんね。

 

それは良いとして、鹿児島にも有名なお寺は沢山あったと聞いてはいますが、

 

全て文献であって実在するものは少ないです。

 

郷里の勝目にも善積寺(ぜんしゃくじ)という薩州三ヵ寺と言われる程の大きな

 

寺院があったのです。松薗集落に有ってもぎ取られた仁王像を見ては、不思議な

 

光景に小さい頃は見えたのでした。

 

「もし」は歴史にありませんが、現存していれば人の往来が絶えず、にぎやか

 

だったかもしれませんね。明治維新では日の当たる活躍をした鹿児島の先人達ですが、

 

お寺のことでは影の部分しか見えませんね。

▲ページの先頭へ

資料請求・お問い合わせ

ページの先頭へ

Copyright© 2017 株式会社 楽しい家. All Rights Reserved. Created by Co., Ltd ABABAI.