楽しい家のスタッフが日々豊かで楽しい家をつくるためののコラムを更新中!

YouTube

インスタグラム

地図

ブログ

blog
ブログ

カレンダー

2024年11月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

スタッフブログ

2022/12/02
前へ進んで
投稿者:代表君野

田舎の実家が急速に傷んできて、このままだと朽ち果てようとしています。

 

父が亡くなって22年、母も12年経ってしまいました。空き家の状態が

 

長く続いたことで一層進んだのでした。

 

それで残念ですが、この辺で見切りをつけて解体をしようと思う。

 

農家との兼業だったので、農具や民具が多くて廃棄処分するには結構な時間と

 

労力がかかりました。

 

軽トラックで7台分の処分をするも、まだ後数台分は残っています。一番嵩んだの

 

は布団類の寝具です。年に数日ですが私達家族が寝泊まり出来るようにと、父母が

 

揃えてくれていたものです。まだ新しい物もありましたが、いちいち気に掛けると

 

留まってしまいそうで、エイヤーで積み込んだのでした。

 

そのほか味噌造りのためのバラや杉樽、醤油を作る瓶、漬物樽や重石、更にカマドに

 

大鍋に羽釜迄とってあって、田舎の農家風情が一気によみがえったのでした。

 

正月用につく餅付きの杵は3本も出てきて、まだ現役で使えそうな様子です。

 

会社でも時々餅つき大会をやることがあって、臼はこちらに持ってきました。

 

思えば何もかも自前で作り、自給自足の生活を営んでいたのでした。戦後から

 

急速に近代化されたのですが、私たちが子供の頃は大昔の生活様式はまだ残って

 

いて記憶にあるのです。

 

それからまだ農具が残っていました。牛に引かせて田んぼや畑を耕す鋤、馬鍬、

 

唐箕はすっかり古びてもう使い物にはなりません。確かに現役で活躍する農具と

 

大人の様子は鮮明に記憶に残っています。

 

一日一日過ごす毎日はそう変るものではありません。ですがこうして積み重ねて

 

何十年も経てくると、確かに大きく変わった今日があります。

 

昔のことを知っていて、現代の生活様式の恩恵も受けられる私達は良い世代だと思えて

 

きました。

▲ページの先頭へ

資料請求・お問い合わせ

ページの先頭へ

Copyright© 2017 株式会社 楽しい家. All Rights Reserved. Created by Co., Ltd ABABAI.