楽しい家のスタッフが日々豊かで楽しい家をつくるためののコラムを更新中!

YouTube

インスタグラム

地図

ブログ

blog
ブログ

カレンダー

2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

スタッフブログ

2021/02/18
構造の違い1
投稿者:代表君野

住まいを選ぶときに構造を主に考えて決める方もいます。

 

決して多数ではありませんが、その人にとっては決め手であり

 

信念にもなっていますので、他の構造での家造り方があることをお伝えしても

 

まず変わることはありませんね。

 

せめて構造の違いや長所、短所を聞く耳があればもっと柔軟に、バリエーションのある

 

中から選べるのにと思っています。

 

決して誘導的に、自分たちのやり方を勧めようとするものではありませんので、公平にしかも

 

第三者的な立場と視点で話をすることが、大事なことは言うまでもありません。

 

木造(軸組工法、枠組み壁工法、2×4工法、他丸太組工法等)、

 

鉄骨造(軽量鉄骨造、重量鉄骨造等)、鉄筋コンクリート造(壁式工法、ラーメン構造)は

 

代表的な住宅造りの構造です。

 

過去には組積造やハイブリッドなものもありましたが、今はあまり見ることは

 

なくなりました。家を造る時に木造で造りたいと希望する人は、最初80パーセントを

 

超えます。(木造軸組み、戸建住宅)

 

その割合は年々高まり間もなく90パーセントを超えようとしています。

 

団地や造成された所の家造りを見ると,実感として木造での家造りの多いことが

 

分かります。しかし色々あって、最終的には70数パーセントくらいに落ち着いてきます。

 

もっとも地域性が反映されて,広島や中国地方では軸組工法はぐんと少なくなってきます。

 

考えられるのは鉄骨系プレハブメーカーの工場がこの地域に多くあり、メーカーの営業も

 

頑張っていることがあるのではと思います。

 

軸組工法の特徴は何といっても、地元の木を使って家造りが出来る点でしょうか。

 

豊富に日本は森林資源がありますので、(鹿児島は全国2位の木材ストック量、1位は宮崎)

 

流通のコストは経済的です。

 

またプレカット工場が出来て、それまで品質の面でばらつきがあったものが劇的に

 

改善されたのです。

 

それから工務店の技量が近年大幅に向上して、エンドユーザーの評価が見直されて

 

きているのも軸組工法です。

 

次は同じ木造の範疇にある、2×4や枠組み壁工法について話が出来ればと考えています。

▲ページの先頭へ

資料請求・お問い合わせ

ページの先頭へ

Copyright© 2017 株式会社 楽しい家. All Rights Reserved. Created by Co., Ltd ABABAI.