楽しい家のスタッフが日々豊かで楽しい家をつくるためののコラムを更新中!

YouTube

インスタグラム

地図

ブログ

blog
ブログ

カレンダー

2024年5月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

スタッフブログ

2021/03/13
夏と冬の電気消費量
投稿者:代表君野

真夏の暑いときにはクーラーで部屋を冷やさないと

 

過ごすことができませんね。同じように真冬でも暖房が効かないと

 

寒くて仕方がありません。

 

ここで質問ですが、冷媒式(ヒートポンプと言われ大気の熱を利用)の

 

冷暖房機は真冬の電気消費量が多いでしょうか、それとも真夏の電気消費量

 

が多いでしょうか?よく耳にするのは猛暑時期に「電気予報」として電力不足の

 

状態をニュースでお知らせしています。

 

その場合隣の電力会社から電気の供給を受けて、しのいでいるとよく聞きますので

 

夏の消費量が多いと思います。皆さんそう思う人が大半でしょうが、実は冬の電気消費量が

 

多いのです。説明を聞くとなるほどねぇと納得します。

 

恥ずかしい話ですが、建築屋としてそこ迄考えたこともありませんでしたし、

 

答えも間違っていました。では皆さんは夏のクーラーの温度はいくら位に

 

設定しますか?27度、役所は28度ですが大体これくらいですね。

 

それでは冬の温度設定は何度にするでしょうか。24度~28度位ではないでしょうか。

 

その時外気温は何度くらいあるでしょうか。夏は32度くらい、冬は10度を下回る

 

こともあります。この関係から何か気付くことがありますね。

 

そうです、外気温と設定温度のギャップに注目してください。

 

夏は6度前後ですが、冬は15度位ギャップがあります。

 

この温度差を室外機が頑張って埋めようとしてくれるわけです。

 

考えてみれば夏の室外機は設定温度になると、よく休憩モードになりますが、

 

冬の室外機が止まっていることはあまり経験しません。

 

これが冬の電気消費量が多い理屈です。聞くと至極当たり前のことですね。

 

おそらくですが冬に電気供給がひっ迫しないのは、皆さんが暖の取り方を

 

いろいろな方法でしているからではないかと思います。

 

参考までに暖房のスイッチは、ちょっとした外出では切らない方が

 

節電になるのだそうです。

▲ページの先頭へ

資料請求・お問い合わせ

ページの先頭へ

Copyright© 2017 株式会社 楽しい家. All Rights Reserved. Created by Co., Ltd ABABAI.