楽しい家のスタッフが日々豊かで楽しい家をつくるためののコラムを更新中!

YouTube

インスタグラム

地図

ブログ

blog
ブログ

カレンダー

2024年5月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

スタッフブログ

2021/04/14
夏のコンクリート
投稿者:代表君野

今迄常識だったことが、時代が進むに連れ違う常識になることをよく経験しますね。

 

堺の仁徳天皇陵は世界遺産に登録されましたが、今では大山古墳と言ってもよい

 

ということです。また鎌倉幕府の成立は1192年(いいくに造ろう)と暗記したものです。

 

それが1185年(いいはこ造ろう)に変わると言われます。今までの教科書で覚えた人は

 

なかなか切り替えがうまくいきませんね。

 

同じようなことが建築で使用される生コンクリートでも起きています。

 

以前「冬のコンクリート」として紹介しましたが、夏でも冬と同じような対策が必要に

 

なってきました。もう数年前からの事でしょうか。

 

建物の強度は基礎のコンクリートが、重要な役目を果たしていると言っても過言では

 

ありません。真っ先に打たれる所が基礎になるのです。

 

夏の生コン(生コンクリート)は以前の常識では、早く強度が出始めて

 

4週強度(4週間後の強度)も優れている、ということでした。

 

しかし色々な試験結果がやデータが出てくるに連れて、

 

「高温での生コンの化学変化の影響を無視できない」ということが段々分かった

 

らしいのです。勿論ここでは強度の低下をきたすという意味でです。

 

それで数年前から一部の住宅メーカーでは、夏場のコンクリート強度を上げて

 

打設することにしているようです。うちではまだそこまでは対応していませんが、

 

いづれそのような日がやってくるかもしれませんね。

 

夏場のコンクリート打設は、現場感覚としてどの技術者も皆さんよく知っていました。

 

それで先輩から「夕方はホースで水を撒いておけ」と指示されたものです。

 

急乾燥したコンクリートは脆いということを、間近に見ていたのです。

▲ページの先頭へ

資料請求・お問い合わせ

ページの先頭へ

Copyright© 2017 株式会社 楽しい家. All Rights Reserved. Created by Co., Ltd ABABAI.