楽しい家のスタッフが日々豊かで楽しい家をつくるためののコラムを更新中!

YouTube

インスタグラム

地図

ブログ

blog
ブログ

カレンダー

2024年3月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

スタッフブログ

2021/05/29
毎日のこと
投稿者:代表君野

2階建てになると、当然のように1階と2階をつなぐ階段が必要です。

 

この階段案外見過ごされて、本当に考えて作られたのか、少々疑問に思う

 

事があります。上がるのに抵抗があり、バリアーそのものに思えるのです。

 

階段を作る時、気を付けなければならない事とは何でしょうか。

 

建築基準法には、階段の規定が定められていて、守られるべきことが書かれています。

 

それは階段室の巾であったり、踏み面(ふみづらと読み、足をのせるステップの面)、蹴上

 

(けあげと読み一段の高さ)の寸法のことについてです。

 

しかしどうでしょうか、法律を守って造ればそれで十分か、というとそうではありませんね。

 

法律の規定はなんでもそうですが、守るべき「最低の基準である」ということです。

 

仮に法律の基準通りの階段を造って、日常生活をしてみたとしましょう。

 

たちまちこれは欠陥住宅ではないかという印象を持つはずです。

 

それくらい勝手の悪いものが出来上がります。このような階段は実際に存在することは

 

ありませんが、それに近いものは存在しています。

 

毎日の生活で何回も上り下りする階段です。出来るだけ体に負担のかからないものに

 

して、2階へ行けたら良いですね。階段を作る肝は、「歩くような感覚で登れる」

 

「2階へ行くのに気合を入れなくてもいい」という階段です。

 

よく2階は倉庫になっていてもう何年も上がっていない、ということを聞きます。

 

ですが最初から倉庫だったわけではありませんね。上るのがきつかったり、

 

危ない思いをすることからだんだんと遠ざけてしまったからです。

 

苦も無く楽に上がれる階段は、ほんの少しの面積を階段に充てることで解決するものです。

 

それは畳1枚分で結構です。これだけで毎日の生活のクオリティは、格段に上がります。

 

居間や寝室同様、プランの初期にぜひ検討をお願いいたします。

▲ページの先頭へ

資料請求・お問い合わせ

ページの先頭へ

Copyright© 2017 株式会社 楽しい家. All Rights Reserved. Created by Co., Ltd ABABAI.