楽しい家のスタッフが日々豊かで楽しい家をつくるためののコラムを更新中!

YouTube

インスタグラム

地図

ブログ

blog
ブログ

カレンダー

2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

スタッフブログ

2021/10/21
頼りになる
投稿者:代表君野

家族構成の変化に伴って家を増築したり、2階を上げたりすることがあります。

 

2階を上げるというのは、1階の上に2階を増築することです。

 

多くはありませんがごく稀にあることです。予算の都合だったり、必要性が無い

 

と大きな家は要りませんね。何を隠そう楽しい家の事務所も2階を上げられる

 

ように、骨組みは組まれています。ただその必要性が無いだけで、今迄そのまま

 

に使い続けています。

 

この様な増築は木造に特有の長所であって、ほかの構造では聞いたことがありま

 

せんね。2×4、鉄骨造、RC造(ラーメンコンクリート構造)と家造りの構造は

 

幾つかありますが、決まって増築は木造ですることになります。構造的に木造軸組

 

は、自立して考えることが出来る構造です。柱を建てて梁を渡し、既存の家に頼ら

 

ないことでそれが可能になるのです。その場合大工さんの器量がとてもモノを言い

 

ます。プレカットされた時代に修業した大工さんは、墨付け、刻みという伝統

 

の技を使いこなすには限界があります。ですので増築の仕事はベテラン大工で、

 

師匠にみっちり付き従い修業したものでなければ難しいですね。

 

昔の伝統技術を手に刻み込み、勘が働く人でないといけないということです。

 

年齢で言うと50歳以上位の人になるでしょうか。最近幾つか増築や改造工事を

 

していますが頼む大工さんはベテランの方ばかりです。既存の柱に墨を付け、手作業

 

で梁を刻む大工さんの表情は、これぞ仕事という顔付を見せて自信に満ちています。

 

時代とともに変わっていくのが仕事のやり方ですが、無くすには勿体ない伝統技術です。

▲ページの先頭へ

資料請求・お問い合わせ

ページの先頭へ

Copyright© 2017 株式会社 楽しい家. All Rights Reserved. Created by Co., Ltd ABABAI.