楽しい家のスタッフが日々豊かで楽しい家をつくるためののコラムを更新中!

YouTube

インスタグラム

地図

ブログ

blog
ブログ

カレンダー

2024年11月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

スタッフブログ

2022/12/11
登録される
投稿者:代表君野

ユネスコの名を聞くことがありませんか。

 

世界遺産はこのユネスコの機関が登録したものです。日本では法隆寺に代表される奈良

 

の建築群や、清水寺に代表される京都の建築群が世界遺産に登録されています。

 

奈良、京都はかつて都の置かれた地で、多くの名建築が指定されるのは分かります。

 

他にも白川郷の民家建築や姫路城にと、日本の伝統建築の優れた所が認められたのでし

 

た。さらに2020年のことになりますが、「伝統建築工匠の技」として今度は無形

 

文化遺産登録に選ばれたのでした。

 

17分野があり伝統建築の木工、修繕、茅葺屋根、建具、畳、屋根瓦、左官塗り、漆塗り、

 

等が伝承すべき匠の技として登録されたのでした。

 

放っとくと廃れていく運命にありそうな状況で、ここで登録されたことは人々に、世界に

 

認識されて嬉しいです。

 

木工は木造の加工の仕方が登録されたものですが、現代の木造建築と決定的に違いが

 

あります。

 

それは何と言っても、釘類の金物を一切使わないで組み建てられることにあります。

 

木組みの働きだけで骨組みを丈夫なものにすることが出来て、その加工は巧妙で精緻な

 

ものです。良く法隆寺に代表される古建築が、いったん解体して部品として分解される

 

のは、そのお陰でもあります。

 

組み立てた順番と反対に一つずつ部材を外すことで、なせる業になります。

 

三次元に組み合わされる部材の墨付けは、大工の棟梁が差し金一本で行うものです。

 

このような匠の技術を研究開発して、実務のレベルに進展させた先人の知恵には驚く

 

ばかりです。

 

また茅葺屋根も風前の灯火の状態です。茅の調達は困難で、熟練工は既に高齢者の域に

 

あり、伝承の危機にあるといえます。

 

集落には共同体としての協力体制があって、各家庭の屋根葺き替え作業は行われたので

 

した。手伝いをした記憶はあるのですが、もう何十年もそのような風景は見ませんね。

 

そば茶屋だけは例外で残っていますが、続けて欲しいです。

▲ページの先頭へ

資料請求・お問い合わせ

ページの先頭へ

Copyright© 2017 株式会社 楽しい家. All Rights Reserved. Created by Co., Ltd ABABAI.