楽しい家のスタッフが日々豊かで楽しい家をつくるためののコラムを更新中!

YouTube

インスタグラム

地図

ブログ

blog
ブログ

カレンダー

2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

スタッフブログ

2022/07/04
いつもの暮らし
投稿者:代表君野

川柳は世相を反映したものが多くあって、悲哀とも自虐とも付かないことを笑いに

 

変えて、なんとも言えないおかしみがあります。

 

年末のサラリーマン川柳を楽しみにしていますが、その年を象徴する出来事を取り

 

上げて、一年の計としています。庶民の生活がにじみ出るものが多くあって、そうだと

 

共感するのでした。

 

似たようなものに薩摩狂句があります。先日ラジオを聞いていましたら、鹿児島弁の

 

5、7、5調の懐かしい音声が聞こえます。もう日常生活ではほとんど聞かなくなった

 

言葉ですが、何とか方言は残したいものです。

 

最初聞いていて意味の分からない言葉もありましたが、解説が入ると理解できるのでした。

 

昔良く使っていた言葉でしたが、聞かなくなって閃くのに時間がかかるのでした。

 

それでもまだしっかりと記憶に残っていて良かったです。

 

ここで一句、「親孝行したいときに親は無し」これはよく聞く基本文ですね。

 

川柳にすると「親孝行したくもないのに親がいる」となりますか。

 

風刺ともユーモアともつかないもので、幾分本音も垣間見えて誰もがクスッとするの

 

ではないでしょうか。

 

さて現代では「老いては子に従え」という格言は、めったに聞かなくなりました。

 

年を取り働けなくなると、生活の拠り所は自然と自分の子供に頼らなければなり

 

ませんでした。

 

それが今ではどうでしょうか、息子や娘さんが親と同居して暮らす家庭を多く見かけ

 

ます。それは「・・・子に従え」の格言とはちょっと違っていて、親の収入が頼りで

 

子供さんは同居していることがあります。

 

年金生活でお金が余ることはないでしょうが、生活するには何とかやっていけるものを

 

貰っている高齢者はまだ幸せです。

 

建築費もそうですが、日用品の値上がりも続いているようです。生活の質を落とさない

 

で暮らせるようにと願うばかりです。

▲ページの先頭へ

資料請求・お問い合わせ

ページの先頭へ

Copyright© 2017 株式会社 楽しい家. All Rights Reserved. Created by Co., Ltd ABABAI.