楽しい家のスタッフが日々豊かで楽しい家をつくるためののコラムを更新中!

YouTube

インスタグラム

地図

ブログ

blog
ブログ

カレンダー

2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

スタッフブログ

2021/05/13
裏がある
投稿者:代表君野

裏と付く名前にあまりいいものの印象はありませんね。

 

裏口入学、裏取引、裏口座、裏経理等。正規のものに対する言い方でしょうから

 

後ろめたい気持ちや、不正の臭いがするような気がします。実は建築には裏の

 

称号がいくつかあって、しかも堂々と使われているものがあります。

 

裏の言葉をいくつか集めてみました。JIS規格にも表記されているもので

 

建築の世界では構造屋さん(構造設計をする人)、鉄工所、そして我々建設業で働く

 

人は知っている方が多いです。それは鋼材のことを言っています。H形鋼に多いのですが、

 

通常物は整った寸法をしていますが、裏材と言われるものは寸法が2~3ミリ薄く

 

作られています。

 

ちなみにH形鋼とは、文字通りHの形をした鉄骨材で主に柱、梁の主要部材として

 

使われます。そして裏材という呼び方はJISに規定はなく、通称の呼び名になります。

 

H型鋼の200×100×5.5×8(断面寸法)という寸法に対して、裏材は

 

198×99×4.5×7というわずかに下回る寸法で作られているのです。

 

よく鉄骨屋の親父(畏敬の念と親しみを込めて今でも使う)と話すことですが、

 

「それじゃ裏材を使ったら行けないか」と話すのです。隠語に間違われますがちょっと

 

ニュアンスは違います。

 

裏材を使う目的とは何でしょうか。先程の鋼材の寸法を見てわかると思いますが、

 

肉厚が若干違います。ということは鋼材の重量が減るということです。

 

鋼材の値段は軽くなった分だけ少なくなるのです。それは建築の資金計画上助かる

 

ということになります。しかし構造計算の裏付けを行い、安全性に問題はないという

 

確認は当然必要ですね。このように建築にまつわる言葉は面白いのですが、他には

 

木材に木表、木裏と呼ばれる言い方があります。

▲ページの先頭へ

資料請求・お問い合わせ

ページの先頭へ

Copyright© 2017 株式会社 楽しい家. All Rights Reserved. Created by Co., Ltd ABABAI.